こんにちは!ゆいです。
海外旅行前の荷物準備の時、毎回「何が必要かなぁ」と悩んでいませんか?
あれもこれもとたくさん持ち込みたいけれど、いざ準備をする時になると何を持って行こうか迷うことがありますよね。
そんな方向けに、機内に持ち込む荷物の中で「これはあって便利だった」と思うもの厳選10個(+必需品)をご用意しました!何度も旅に出る中で要るもの不要なものを取捨選択してきましたので、是非ご参考にしていただければと思います!
機内持ち込み荷物のルール
機内に持ち込める荷物については各航空会社毎にルールが定められています。
- 個数:ハンドバッグやスーツケースなどの身の回り品一人一つまで
- サイズ:3辺の和が115cm(45インチ)以内かつ 3辺それぞれの長さ 55cm×40cm×25cm
- 重さ:10kg
となっていますが、コードシェア便などで他の航空会社と共同運航の場合には、そちらのルールが優先されることもあります。
詳細は各航空会社のHPで都度ご確認されることをおすすめします!
機内持ち込み荷物厳選10選
それではご紹介していきましょう、飛行機内に持ち込むと便利な グッズ10選です!
①500mlペットボトル
CAさんに頼めば飲み物を持ってきてくれますが、毎回頼むのも少し気が引けますよね。
搭乗直前に購入したペットボトルは機内に持ち込むことができますので、いつでも水分補給ができるように1本は買っておきましょう。
歯磨きの回数を減らすことを考えるとおすすめはミネラルウォーターです。
②ビーチサンダル
靴を履いていると浮腫みますのでビーチサンダルに履き替えましょう。
スリッパでも良いのですが、床が濡れていると歩く時に少し気になりますよね…。
お手洗いに立つことを考えると、ビーチサンダルが汚れる心配も無くて便利です。
③指付き靴下
機内は寒いので靴下は必須!
ビーチサンダルを履くなら指が分かれている靴下を履きましょう!
④ユニクロのウルトラライトダウン
ユニクロのウルトラライトダウンも寒い機内の中では重宝します。
そして何と言ってもコンパクトさが良いですよね。
手荷物の中に入れてもかさばらないのが嬉しいです。
⑤ガイドブック
ガイドブックは観光の計画立てだったり、少し映画を観るのに飽きたというタイミングで役に立つアイテムです。
⑥ボールペン
入国・出国手続きや税関書類を書く時に、自分のボールペンを持っていればその分早く書いて早く列に並ぶことができます。
⑦ハンドジェルorウェットシート
食事の際に毎回手を洗いに行けたら良いのですが、そんなことも出来ないので手指の消毒にハンドジェルかウェットシートがあると便利です。
⑧マスク
機内は乾燥するので、そのまま寝ると喉が痛くなる原因に!
観光初日から喉風邪を引かないように気をつけましょう。
⑨リップクリーム
リップクリームも乾燥対策です。
いつの間にか唇がカピカピ…なんてことにならないように保湿をしっかりしましょう。
⑩シートタイプの化粧落とし
お化粧されている方はシートタイプのクレンジングがとても便利です。
空港の洗面台でメイクを落とすのも良いのですが、飛行機の中でササッとメイクを落とせるほうが手軽ではありませんか?
機内持ち込み荷物番外編
ここで番外編!
あっても無くても良いけれど役に立つ荷物3選です。
①ホテルの地図
現地空港に降り立ち、荷物を受け取ったらサッと地図を取り出し、目的地に向かう姿はスマートそのもの。
やりがちなのがスーツケースの中に閉まってしまい、取り出すのに苦労する羽目になることです。
地図は無くさないようにパスポートケースやガイドブックに挟んでおきましょう。
②傘
傘も現地に空港に降り立ってから役に立つものの一つ。
いきなりの雨天でもスーツケースの中から取り出す手間が無いように、手荷物の中に入れておきましょう。
③一泊分のお泊りセット
「自分だけは大丈夫」と思っていてもおきてしまうのが『ロストバゲージ』。
特に大きい空港で乗り継ぎをする必要がある場合には一定の確率でロストバゲージが発生してしまうようです。
万が一、荷物を受け取れないまま空港を出ることになった時のために、一泊分のお泊りセットをハンドバッグに忍ばせておきましょう。
この他にも絶対に必要なパスポートや現金がありますが、それは割愛させていただき、今回は持ち込んだほうが良いものをご紹介させていただきました!
海外に行くときは長時間のフライトが多くなるため、少しの工夫で快適な空の旅が出来たら素敵ですよね。
ご自身のスタイルや理想の飛行機内の過ごし方に合わせて取捨選択していただければと思います。