陸マイラーや旅好きな方から圧倒的な支持を得ている『SPGアメックスカード』があります。正式名称は『スターウッド・プリファード・ゲスト・アメリカンエキスプレスカード』といいます。
Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格をはじめとして、有効期限なしで貯められるANAマイル/JALマイルなど、魅力あふれる特典が多いことが特徴です。また、クレジットカードに精通している方たちからも絶大な人気を誇り、評価されていることも特徴の一つです。
数あるアメックスの中でも「最強のアメックスカード」と称されるspgアメックスカードですが、今回はその多彩なメリット、デメリット、キャンペーンなど、詳しくまとめました。
SPGアメックスカードとは
SPGアメックスカードの概要
『スターウッド・プリファード・ゲスト・アメリカンエキスプレスカード』、縮めて『SPGアメックスカード』と呼ばれています。
世界最大のホテルグループであるマリオット・インターナショナルと、ステータスカードのアメックスが提携し、発行しているクレジットカードです。旅好きな方だけではなくクレジットカード精通者にも人気で、雑誌の特集でも必ず紹介されています。
世界中に多くのホテルを展開しているマリオットのチェーンは、日本でも高級ホテルとして親しまれています。例えば、『ザ・リッツ・カールトン』、『シェラトンホテル』、『ウェスティンホテル』など、一度は耳にしたことのあるホテルではないでしょうか。
そんな一流ホテルを存分に、しかもお得に利用できてしまうのがこのカードの特徴です。また、ホテルの特典だけではなく、ザクザクとマイルが貯まるカードとしても陸マイラーから愛されているカードです。
SPGアメックスカードの年会費
SPGアメックスの年会費は、31,000円(税抜)、家族カードでは15,500円です。
高額ではありますが、年に数回旅行し、マイルを貯めたいという方であれば、十分にメリットを享受し、元が取れるクレジットカードです。
それではメリットを詳しく解説していきます。
SPGアメックスカードを持つメリット
Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格
SPGアメックスカードを持つと、自動的に『Marriot Bonvoy ゴールドエリート会員』になることができます。
Marriott Bonboyとは、マリオット・インターナショナルのロイヤルティプログラムに加盟する世界各国のホテルの総称です。世界130以上の国と地域で、約30のホテルブランドが参加しています。
このMarriott Bonboyには会員ステータスがあり、年間の宿泊数に応じて、次年度の会員ランクが決まります。
会員名 | 年間宿泊数 |
シルバーエリート | 10泊 |
ゴールドエリート | 25泊 |
プラチナエリート | 50泊 |
チタンエリート | 75泊 |
アンバサダーエリート | 100泊+2万米ドルの利用 |
SPGアメックスカードを持つと、自動的に『Marriot Bonvoy ゴールドエリート会員』になれますが、通常、ゴールドエリート会員になるためには年間25泊が必要です。
対象ホテルで年間25泊以上するというのは大変ですよね。必要な金額も数十万円にのぼります。
しかしながら、SPGアメックスカードなら年会費を支払うだけで、ゴールドエリート会員の様々な優待特典が受けられるのです。
ゴールドエリート会員の主な優待特典
- 客室のアップグレード
- 滞在ボーナスプレゼント
- レイトチェックアウト
- 滞在ごとのギフト
客室の無料アップグレード
空室があれば、ワンランク上の部屋へアップグレードをしてくれます。これが無料だなんて嬉しいですよね。
ごく稀に2ランクのアップグレードやスイートルームへのアップグレードもあるようですが、原則としてスイートルームへのアップグレードはないことになっています。
滞在ボーナスポイントプレゼント
宿泊時に得られるポイントは、ゴールドエリート会員の場合、+25%です。
通常は1米ドルにつき10ポイントのところ、12.5ポイントがもらえます。
レイトチェックアウト
チェックアウトの時間を午後2時まで延長できます。
ゆったりとホテルライフを満喫したいときや、帰りの飛行機を待つときには嬉しい特典ですね。
滞在ごとのギフト
宿泊の旅に、ウェルカムギフトとしてポイントがもらえます。ホテルによって250ポイント、もしくは500ポイントです。
滞在ごとなので、2泊以上をしてもギフトは1回分のポイントです。
ホテル内のレストランが15%オフ
日本を含むアジア太平洋地域の参加ホテルを対象として、ホテル内のレストラン、バーでの飲食代が15%オフになります。
宿泊するときだけではなく、レストラン、バーのみの利用でもしっかり15%オフになりますし、Marriott Bonvoyの会員番号を伝えればポイントももらえます。
ティータイムに紅茶一杯、だけでも利用できますので、普段のカフェよりもワンランク上の雰囲気を味わいたい時にふらっと立ち寄るのもおすすめです。

1年ごとにもらえる無料宿泊特典
毎年カードの更新時に、世界各地のMarriott Bonvoyで利用できる無料宿泊特典がプレゼントされます。最高級カテゴリーのホテルを除き、1泊3万円以上も価値のあるホテルに2名までの宿泊が無料です。
無料宿泊特典が利用できるホテルのカテゴリーは次のとおりです。
時期 | カテゴリー |
ピーク | 1〜5 |
スタンダード | 1〜6 |
オフピーク | 1〜7 |
どの時期を狙うのがおすすめかと言うと、断然、オフピークです!オフピークですと、Marriott Bonvoyの系列ホテルの中では上から2番目のホテルに無料宿泊することが可能だからです。
その、カテゴリー7のホテルのラインナップは以下のとおりです。
- ウェスティンホテル東京
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
- ザ・リッツ・カールトン日光
- ウェスティン ルスツリゾート
- ザ・リッツ・カールトン大阪
- セントレジスホテル大阪
- シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
- ルネッサンスリゾートオキナワ
無料宿泊特典だけでも年会費を軽く超えてしまうホテルばかりです。ピーク時を避けるだけで高級なホテルに宿泊できるなんてとても嬉しい特典ですよね。
ポイントを貯めやすい
SPGアメックスカードは、クレジットカードの利用で「100円=3ポイント」が貯まり、Marriott Bonvoy参加ホテルでSPGカードを利用すると、ポイント2倍で「100円=6ポイント」がもらえます。
貯まったポイントは、Marriott Bonvoy系列のホテル宿泊時に使ったり、マイルに交換したりできるため、陸マイラーには欠かせないカードと言えます。
ポイントを無料宿泊特典に交換
ポイントをMarriott Bonvoyの無料宿泊特典に交換すると、還元率が3%になることもあります。
貯めたポイントは、ザ・リッツ・カールトンなどの高級ホテルの宿泊にも使えて、特典除外日がないという特徴があります。年末年始も、ゴールデンウィークも、空室があれば無料宿泊特典に交換可能です。
ただし、ホテルのカテゴリーとシーズンによって必要なポイントは異なります。
カテゴリー | ピーク | スタンダード | オフピーク |
1 | 10,000 | 7,500 | 5,000 |
2 | 15,000 | 12,500 | 10,000 |
3 | 20,000 | 17,500 | 15,000 |
4 | 30,000 | 25,000 | 20,000 |
5 | 40,000 | 35,000 | 30,000 |
6 | 60,000 | 50,000 | 40,000 |
7 | 70,000 | 60,000 | 50,000 |
8 | 100,000 | 85,000 | 70,000 |
例えば、オフピークのカテゴリー6のホテルに宿泊すると40,000ポイントが必要です。100円で3ポイント貯まりますので、約133万円の決済をSPGアメックスカードで行えば獲得できるポイント数となります。
1ヶ月に10万円強の決済をすれば1年で到達できるポイントですよね。日頃からSPGアメックスカードに生活費の決済を集約していればポイントも貯まりやすくなります。
また、SPGアメックスは入会時にボーナスポイント30,000ポイントがもらえますし、定期的にキャンペーンも行っていますので、実際にはもっと楽に無料宿泊ができるくらいのポイントが貯まります。
ポイントをANA/JALマイルに交換
陸マイラーに必見なのが、マイルへの交換が他のカードと比較しても圧倒的にお得ということです。
普段のショッピングで利用した分は100円→1マイルに、Marriott Bonvoyのホテルで利用した分は100円→2マイルの価値になります。
マイルへの交換は、ANAでもJALでも、3,000ポイント→1,000マイルに交換可能です。
さらにSPGが素晴らしいカードと称される理由の一つに、60,000ポイント移行ごとに、5,000マイルが追加でプレゼントされる特典があります。
ポイント | 移行後マイル |
3,000 | 1,000 |
60,000 | 20,000+5,000 |
120,000 | 40,000+10,000 |
また、交換手数料は不要であり、ポイントの有効期限が実質無期限(※)で利用できるため、マイルを貯めたい陸マイラーにとっては非常に素晴らしいメリットと言えますね。
(※24ヶ月の利用がなければポイント失効しますが、一度でも利用があればポイントの有効期限が24ヶ月延びます)
アメックスの特典
カードブランドのアメックスとしても充実した特典が用意されています。
SPGアメックスカードは、アメックスとしての特典も充実
- トラベル系の特典
- 保険の特典
- 様々なプロテクション
- お得なキャンペーン
トラベル特典
旅行好きには嬉しい、トラベル系の特典が充実しています。
- オーバーシーズ アシスト(24時間無料の日本語電話サポート)
- H.I.S.アメリカンエキスプレス トラベルデスク
- 空港ラウンジ(同伴者も1名無料)
- 手荷物無料宅配サービス
- 大型荷物の宅配優待(空港から自宅まで)
- 無料ポーターサービス
- 空港パーキング
- 空港クロークサービス
保険
国内外の旅行で適用される旅行保険も充実しています。旅行中は何があるか分からないので、手厚い補償があるのは心強いですよね。
- 自動付帯
- 利用付帯
- 空港便遅延費用補償(海外旅行のみ)
プロテクション
プロテクションも、「さすがはアメックス」と唸りたくなるほど充実しています。
- キャンセルプロテクション
- オンラインプロテクション
- ショッピングプロテクション
- リターンプロテクション
- 緊急時のカード再発行
お得なキャンペーン
SPGアメックスカードを持っていると、お得なキャッシュバックやポイントがもらえるキャンペーンに参加することが可能です。『アメックスオファー』というもので、定期的に開催されています。
一例ですが、指定された店舗(ローソンやセブンイレブン)でSPGアメックスカードを使うとキャッシュバックされたり、Marriott Bonvoy系列ホテルで一定以上の金額を決済するとポイントをもらえたりと、これだけでも年会費の元を取れるような充実したキャンペーン内容になっています。
SPGアメックスカードを持つデメリット
これまでSPGアメックスカードの良いところのみをご紹介してきましたが、人によってはSPGアメックスカードを持つことがデメリットになる可能性もあります。
年会費が31,000円(税抜)かかる
まず、年会費が高額の31,000円(税抜)であることがデメリットと言えます。
SPGアメックスカードは使えば使うほど年会費の元を取り戻せるくらいのメリットを享受できますが、一方であまりカード決済を利用しない方や、ワンランク上のホテルステイに興味がわかない方にとっては高額なクレジットカードと言えるでしょう。
家族カードの特典が少ない
SPGアメックスカードの年会費は、15,500円(税抜)と高額ですが、SPGアメックスカードの主要な特典が適用されません。
例えば、下記の特典については家族カードは適用外です。
- Marriott Bonboyのゴールド会員資格
- カード更新時の無料宿泊特典
- 紹介キャンペーンのボーナス
もしご家族の中でSPGアメックスカードを作りたいと考えている方がいるのであれば、家族カードではなく、本会員のSPGアメックスカードを作ることを強くおすすめします。
SPGアメックスカードの審査ハードルは低い?
SPGアメックスカードの審査基準は公式には発表されていないものの、年収300万円、金属年数3年以上の会社員なら審査に通過するとされています。また、個人事業主や年金受給者、専業主婦(主夫)の方でも比較的審査に通りやすいようです。
申込資格としては、満20歳で安定した収入がある、国内に住所があることの2つが求められます。逆にいうと、この2つしか求められないので、比較的申込みのハードルが低いといえます。
中にはカードローンで2社以上から借入していても審査に通ったケースもあるようなので、SPGアメックスカードが気になっている方は、一度申込みしてみてはいかがでしょうか。
SPGアメックスカードのまとめ
SPGアメックスカードは一見すると年会費が高いものの、その年会費を勝るお得なメリットを享受できます。
まさに『最強のアメックスカード』と呼ぶにふさわしいクオリティで、特に高級ホテルをお得に利用したい方、マイルをザクザク貯めたい方にはぴったりのカードです。
お得にもかかわらずラグジュアリーな特典を楽しむことができ、プチセレブ体験ができるのは嬉しいですよね!
少しでも気になっている方はぜひSPGアメックスカードに申し込んでみてください!
SPGアメックスカードのお得な紹介特典
SPGアメックスカードは大量の特典、メリットを得られるカードですが、入会キャンペーンを活用することで通常よりも多くのポイントをゲットすることができます。
SPGアメックス会員からのインビテーション(ご紹介プログラム)から申し込み、新規入会後3ヶ月以内に10万円以上利用すると、通常の30,000ポイントに加えて、6,000ポイントがもらえます。
合計36,000ポイントとなりますが、これがどのくらいのインパクトのあるかというと、カテゴリー5の『シェラトン都ホテル東京』や『横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ』へ1泊無料で泊まることができたり、ANA/JALマイルに交換すれば12,000マイルになります。
新規入会キャンペーンとしては大満足の特典ですよね。
気になっている方はご紹介URLをお送りしますので、お気軽にお問い合わせください!